SSブログ

カートリッジをまとめて聴く その100 [試聴記録]

P1760319.JPG

テクニカの100系のカートリッジを入手したが、針が全部駄目になっていた。
AT シリーズの互換針から振動系を移植した。
ここで、疑惑が①と②はどうみても同じ治具、同じ素材、同じ加工で作ったとしか思えない。
考えられることは

a) ナガオカかSWINGがどちらかに生産委託をしていた。
b) ナガオカ、SWING がカンチレバーのどこかに生産委託していた。
  委託先が同じだった。部品調達先が同じだった。

更に疑惑がある。SWING製 も ナガオカ製 もテクニカのロゴが入った交換針を販売している。
ライセンス問題も含めて、他社のロゴが入った金型を作るとは思えない。
VMの特許を避けていたとは思えない、VM型 そのものだ・
おそらく、テクニカからライセンス生産だったのか、生産委託を受けていたのだろう。
実際は、カンチレバーはきちんと生産できるところは限られており、SWING(JICO)やナガオカ
が世界中にカンチレバーや交換針を提供していたのだろう。
並木宝石が、SHUREにMR針を提供したいたことは有名だ。
パイオニアの純正の交換針やSONYの純正交換針は逆にテクニカのロゴが入ったモールドだ。
生産委託先は、テクニカであることは明白だ。

あまり、メーカーに こだわるのは意味がないのかもしれない。
ローコスト、付属品カートリッジの話であって、高級機では少し事情が違うのだろう。
といっても、高級機のカンチレバーの加工は、レーザーが使われいた。
スタイラスチップの穴あけ加工に、レザーを使っていた。アルミ以外の素材が使えるのもレーザー加工のおかげだ。
レーザー加工できる設備と持っていたベンダーは限られていただろう。
少しレーザー加工の製品の開発をやった。お金もかかるし使いこなしも難しい。
管理も大変で、性能の維持するための費用も高い。
やっぱり大変ということで数台(試作)を販売してその事業からは、撤退した。

① テクニカ AT-7V その1(移植したカンチレバー ナガオカ製)
P1760320.JPG
P1760315.JPG
0211_1.jpg

② テクニカ AT-7V その2(移植したカンチレバー SWING製 楕円 VTシリーズ)
P1760321.JPG
P1760317.JPG
0211-2.jpg

③ テクニカ AT-120E(移植したカンチレバー ナガオカ製)
P1760322.JPG
P1760316.JPG
0211-3.jpg

④ フィリップス GP-400II
P1760323.JPG
0211-4.jpg


⑤ テクニクス ECP-270CS
P1760324.JPG

⑥ ADC QLM-34 MKIII
P1760325.JPG
0211-5.jpg

⑦ STAIN M-117
P1760464.JPG
0212_1.jpg

 交換針が赤いのは、輸出モデルだからだ。
 この交換針は、イギリスのショップから通販で買った。
 逆輸入?とでも言うべきか?
 赤の交換針も格好良い。

P1760463.JPG
 針圧は特にシビアだから、針圧計で確認した。
 SATIN はまともな交換針が少ないので残念だ。
 SATIN のサウンドは独自のサウンドだ。
  

⑦ STAIN M6-8C
P1760506.JPG
0212_1.jpg
 スタイラスチップの状態は良好で、ダンパも問題なさそうだが、バズ音が聞こえる。
 針圧で大きくことなる 1.25g とした。
 ダンプオイルの劣化かもしれない。


DL-8 シリーズをまとめてきいた。
交換針が全部ことなる。
DENON 純正、ナガオカ製、大東京宝石製?
音の傾向は凡そ同じだが、出力レベルに差がある。

P1760507.JPG
P1760508.JPG
P1760509.JPG
⑧ DENON DL-8(純正交換針)
0212-2.jpg

⑨ DENON DL-8(ナガオカ製交換針)
0212-3.jpg

⑩ DENON DL-8(社外品交換針)
0212-4.jpg




nice!(1)  コメント(1) 

nice! 1

コメント 1

song4u

冒頭のお話、実に興味深いです。
そして、恐らく仰るとおりなのだと思います。
by song4u (2020-02-11 19:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。